コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

高齢ママ 全力子育て

  • 高齢出産
  • 高齢育児
  • 高齢ママライフ
    • 仕事
    • 化粧品
    • 高齢ママのダイエット
      • がんばらないダイエット
      • エクササイズ
      • セルライトとは
      • セルライトの原因
      • セルライトの対策と予防
      • 生活習慣
  • 子どもと読む絵本
    • なぜ絵本?
    • 何を読む?
    • どのように読む?
    • 読み聞かせ
    • うちどく
  • 大人向けの絵本ブックレビュー

読み聞かせ

  1. HOME
  2. 子どもと読む絵本
  3. 読み聞かせ
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 waremoko うちどく

小学校3年生が楽しんで読める本25冊

小学校3年生がおうちの人と一緒に読んで、楽しめる本を選んでみました。ここで紹介する本は、実際に我が子が3年生のときに私と一緒に読んだ161冊のリストにある絵本・児童書です。ここに紹介しきれなかった楽しい本がまだまだありま […]

2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 waremoko 子どもにウケた絵本

小学校2年生が読んで楽しめる絵本

絵本が身近にありますか?ご自宅でお子様に読んであげていますか?一緒に楽しんでいますか?今回は特に、小学校2年生頃の子ども達に読んで、反応が良かった絵本を何冊か紹介します。 そういうわけで、メジャーな絵本ではなくかといって […]

2018年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 waremoko うちどく

子どもとの楽しい絵本タイムがもたらしてくれること

秋田県のFMラジオで、絵本に関する興味深い番組が放送されているのをご存知ですか?私は先日、知人からその番組のことを教えてもらい、インターネットで聞いてみることにしました。 インターネットで聞く「小さな朗読コンサート」 そ […]

2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 waremoko 効果

読み聞かせで子どもの理解力に驚いた話

家で読み聞かせした後の子どもの反応が興味深く、その後の会話で子どもの理解力に驚かされました。私自身、子どもと一緒に絵本を楽しむのが大好きですが、子どもの言葉の発達に不安もあり続けている絵本の読み聞かせ。でもそれをしたから […]

2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月5日 waremoko 感動する絵本

どうして黒人は図書館が利用できなかったの?

子どもと一緒に読んでみた絵本が、とてもよかったので紹介します。子どもは7才。小学校2年生の男の子です。難しい内容でも、ちょっと工夫すれば年齢は関係ないのかもしれない。絵本を読んだママの感想、どのように子どもに読んだか、子 […]

2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 waremoko 感動する絵本

がらくたには素晴らしい可能性がある

病気や障害で普通の学級に入れない子どもたちは「がらくた学級」に入ります。いじめにあいます。自分を卑下します。けれども担任の先生は、才能とは何かを経験を通して子どもたちに教えました。大人にこそ読んで欲しい絵本です。 がらく […]

2017年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年8月18日 waremoko 子どもにウケた絵本

小学1年生、意外とこんなのがウケた

わが子が小学校に入学したときに、子どもの小学校の朝の読書活動の一環として、学校が取り組んでいる読み聞かせに参加するようになりました。 この経験の中で、子どもたちに読み聞かせて特に気に入ってもらえた、ウケた、また読んでとい […]

2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 waremoko 読み聞かせ

読み聞かせ 何歳まで?

子どもへの絵本の読み聞かせ、いつまで続けたらよいのでしょうか。私は自分自身も楽しんでやっているので、「これで終わり」という日は来ないで欲しいのですが、ふと気になったので考えてみることにしました。 字が読めるようになるまで […]

2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 waremoko 読み聞かせ

子どもが集中できる 読み聞かせのコツ

絵本を読み聞かせているときは、子どもに絵本に集中して欲しいですよね。 もしも今、子どもの集中力がいまひとつと思っていらっしゃる方がいれば、参考にしていただければと思います。 絵本を読む環境づくり 大人でも「今、そんな気分 […]

2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年4月18日 waremoko 読み聞かせ

子どもへの絵本読み聞かせの効果 わが家の場合

絵本の読み聞かせの効果についてはインターネットで調べると、子どもの言葉の発達を促す、情緒安定、集中力、親子のコミュニケーションなどいろいろでてきますね。 では実際、読み聞かせを子どもにしている親は、どう感じているのでしょ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

42歳で初出産の高齢ママ、現在は子どもが12歳に

2022年1月7日

更年期の体調不良でアラフィフ子育てはどう乗り切る?

2019年6月18日

小学校3年生が楽しんで読める本25冊

2019年6月10日

高齢育児事情~悩み多き高齢ママ

2019年4月5日

小学校2年生が読んで楽しめる絵本

2019年4月4日

いろんな家族の形、違いは恵み

2019年2月1日

読み聞かせで別のことをしたがる子に効く魔法の言葉

2019年1月31日

更年期のニキビ・吹き出物の原因と治し方

2018年10月17日

高齢出産も辛いけど、更年期子育ても辛い

2018年9月5日

子どもとの楽しい絵本タイムがもたらしてくれること

2018年9月2日

カテゴリー

  • 大人向けの絵本ブックレビュー
  • 子どもと読む絵本
    • うちどく
    • どのように読む?
    • なぜ絵本?
    • 何を読む?
    • 読み聞かせ
      • 効果
      • 子どもにウケた絵本
      • 感動する絵本
  • 高齢ママライフ
    • 仕事
    • 化粧品
    • 高齢ママのダイエット
      • がんばらないダイエット
      • エクササイズ
      • セルライトとは
      • セルライトの原因
      • セルライトの対策と予防
      • 生活習慣
  • 高齢出産
  • 高齢育児

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 高齢出産
  • 高齢育児
  • 高齢ママライフ
  • 子どもと読む絵本
  • 大人向けの絵本ブックレビュー
  • プライバシーポリシー

Copyright © 高齢ママ 全力子育て All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 高齢出産
  • 高齢育児
  • 高齢ママライフ
    • 仕事
    • 化粧品
    • 高齢ママのダイエット
      • がんばらないダイエット
      • エクササイズ
      • セルライトとは
      • セルライトの原因
      • セルライトの対策と予防
      • 生活習慣
  • 子どもと読む絵本
    • なぜ絵本?
    • 何を読む?
    • どのように読む?
    • 読み聞かせ
    • うちどく
  • 大人向けの絵本ブックレビュー
PAGE TOP