育児に疲れたときは

育児に疲れたらどうする?母親はいつもがんばっていなくちゃいけないの?育児を楽しめなんていうけど、どうやったら楽しめるのかわからなくなることってありませんか。そんなときは疲れがピーク。無理をしない、がんばりすぎない、助けてもらう、手を抜くということが必要かも。

目次

「育児に疲れた」は甘え?

毎日休みなく続く育児、疲れて当たり前。子育てなんて多くの人が経験することだから、疲れたからと言って育児放棄・家事放棄したくなるのは甘えですか?

私はそんなことないと思います。子育ては365日24時間休みなく続く大事な仕事です。誰でもできるようでいて、実は完璧にできる人なんていないくらい難しいのが子育てだと思います。

今でこそ「イクメン」なんて言葉ができて、育児に積極的に関わる父親が昔に比べて増えていると思いますが、今でもやはり父親が働いて家族が暮らしていくお金を稼ぎ、母親が育児・家事をするという役割分担は変わっていません。それが悪いこととは思いませんが、育児に疲れ切った母親に「育児なんて仕事に比べたら楽なもんだ」なんて、口に出すのは最悪ですが口に出さなくても思っている男性はどれぐらいいるでしょうか。

育児に参加している程度の男性には、意外とそう思っている人が多いのではないかと思います。真剣にどっぷりと育児をしてことのある男性なら、育児が精神的にも肉体的にもどれほど過酷であるか知っているはずなので、育児が仕事より楽はなずはないという認識を持っているでしょう。

私は子育てを初めて間もない頃は、私が外に働きに出て、夫が育児・家事をしてくれたらどれだけ楽だろうと思いました。昔、私は好きな仕事を続けたいから生涯子どもはいらないという考えを持っていたので、余計にそう思ったのかもしれません。仕事で疲れて帰ってくる夫を見ると、うらやましくてたまりませんでした。ま、それも今となっては遠い昔の話のように感じていますが(笑)。

この記事を書くにあたりリサーチをしていると、面白い記事を見つけました。育児疲れといって夕食を作らない妻に対して、育児なんて簡単だ!それを検証してやる!といって、一日赤ちゃんのお世話をかって出たお父さんのブログ記事。面白かったです。

https://30sman.com/childcare-tired.html

育児に疲れた時どうしてる?

では育児に疲れてしまった時、どうしていますか?お母さんになって、子どもに虐待をしてしまう親の気持ちがわかったという人は多いと思います。私も思いました。ノイローゼになった人も多いと思います。私もなりました。でもお母さんたちはなんとかその苦境から脱して、あるいは脱していなくても、子育てを続けていきます。みんな、どう対処してるのかな?

一人の時間を持つのは大事?

出産後から24時間ずーっと赤ちゃんと一緒にいるので、たまには一人になる時間も大事って言いますよね。それは確かにそうだと思います。私は自宅で仕事をしていて、子どもが1歳過ぎたごろから保育園に預けて自宅で仕事をしていました。その間は一人になれたし、好きな仕事ができているので、それだけで育児疲れが緩和されました。

私は孤独がわりと好きなので、そうなのかなと思うのですが、人によっては気を使わないで一緒にいられる人とおしゃべりするほうがいいと思う人がいるかもしれません。必ずしも一人になることがいいわけではなく、話を聞いてくれる人と過ごすなど、とにかく子どもと少し離れて子育てからしばし解放される時間というのが必要なのでしょうね。

外へ出かけるのは?

気晴らしに、一人でまたは親しい友達と外出するというのも、よくある育児疲れ解消法(緩和法?)ですね。私はこれは楽しい反面、体力がもともとないので余計に疲れてしまうということもあります。けれども気持ちのリフレッシュができることは間違いないですね。

いざ帰る時間になると「あ~、また育児に戻らないといけないのか・・・」と思うのか、「早く子どもの顔を見たい!」と思うのか。だいたいは後者なのでしょうが、帰ることを憂鬱に思うときにはあまり我慢せずに、誰か相談できる人に話してみるのがいいと思います。

趣味の時間を持つ?

趣味がなかったらどうしようもないですが(笑)。私は趣味というか、洋書を読むのが大好きでライフワークでもあるため、洋書を開いて読んでさえいれば充実した時を過ごすことができます。

無理に趣味を見つけることをしなくてもいいと思いますが、没頭できる何かがあればよいですね。どうしようもないところまで鬱積してしまった場合は、趣味どころじゃありません。私も感情のコントロールがきかないほどに爆発してしまったときには、いくら好きでも洋書なんて読めやしません。だから趣味は、平常心でいられる間の心のよりどころという感じでしょうね。だからこそ、毎日短時間でも、あるいは数日おきに一定時間の確保はしておきたいです。

体を動かすとよい?

これはスポーツに限ったことではないと思います。外を散歩したり、ドライブしたり、歌を歌ったり、ストレッチしたり、掃除したり、いろいろあると思います。

効き目があるのは「やりたい」または「やってみようかな」と思えることだと思います。例えば掃除が嫌いなのに掃除したって、気持ちがすっきりするとは限りません。運動が好きではないのに、運動してもね・・・。歌うだけでも、腹筋を使うし呼吸も深くなります。歌に合わせて踊ったりなんかすると、いい運動になりますよね。

私はヨガが好きなので、一人家でヨガをしています。そう、私はだいたい家に閉じこもっています(笑)。家にいるのが好きなんでしょうね、きっと。ヨガは習いに行ってもいいけれど、そんな時間がないと思うので、YouTubeを利用すると手軽でいいですよ。検索すると、お好みの動画が見つかるでしょう。

気持ちの持ち方が一番大事

結局のところ気分転換になるようなことをしても、日常は変わりません。外出して楽しくても、帰宅するとまた育児24時間生活があるだけです。

気分転換も必要だけど、それと同時に気持ちの持ち方を変えてみると楽になります。なんでも完璧にしようと思っていることに気が付いたら、もうちょっと手を抜く自分を許してみたりするのはとてもいいと思います。

子育てに疲れたり、イライラしたりするのは、子育てを一生懸命にしている証拠なのだから、そんな自分をすごい!と思って認めてあげましょう。お母さんだからって、なんでもできなくてもいいし、それで当たり前です。

私は子どもの前で、時には弱音を吐いたり、間違ったことをしてしまって子どもに謝ったりします。子どもはいつも、謝る私を許してくれるし、弱音を吐いている私を励ましてくれます。子どもに頼るお母さんを大げさなほど演じてみたりすると、結構喜んでくれます。子どもの頼もしい姿を見るのも楽しいです。

それとやはり、一緒に子育てをする夫に困ったことや苦しいことを相談できる関係を作るのも大事ですね。愚痴を言うのではなく、わかってもらうことですね。そのためには相手を悪く言ってはいけないし、相手の言い分も黙って聞くことも必要ですよね。自分の一方的な気持ちばかりぶつけることなく、客観的に自分の状況を分析して話すと、男性は結構聞く耳持ってくれますので、トライしてみましょう^^

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください